DIYで机を制作

自宅の私の寝室兼書斎ですが広さは4畳半。
ベッドは無印良品でセミシングルのものを買いました。寝るだけ考えれば大人でもセミシングルで十分です。

そしてこだわりたかったのが机。

ベッドの横に収まる寸法かつパソコンやタブレットなどを置ける小棚がある机が欲しいと思ってました。
パソコンもタブレットも結構出し入れするので置き場所を固定したいと思っていたので。

メーカーを探すもちょうどいいものはなく、であれば作ってみようと。

机も広い天板が欲しかったのでL型にしてみようとも思ったのですが、ダボでの接合がうまくいかず断念。そのためにあけた穴はダボで埋めました。結果的にI型になったのですが広さも十分、すっきりした作りとなりました。

さらにこだわりたかったのが棚板と棚柱。
棚柱は通常壁面上に付けるのですが、どうしても棚柱分壁面との段差が生まれ、側板と棚板との間に隙間ができます。使う分にはさほど問題はないのですがその隙間ががなんか好きではなくて、せっかく自分で作るのであれば埋め込んでみようと思い、トリマー使って溝を掘り埋め込んでみました。

やってみると意外と簡単。トリマーで掘った溝に幅・深さが寸分たがわずピタッと棚柱が納まりました。

そして棚板をはめてみるとピタッとはまり、側板との間にも隙間がありません。

棚柱もそうですが、思った通りにピタッとはまった瞬間の気持ちよさはたまりません。

これもDIYの面白さかもしれませんね。