マキタの園芸工具

お盆休みいかがお過ごしでしたでしょうか?

私はずっとやりたかった庭(畑)いじりに精を出していました。
そこそこ面積もあるので園芸工具も揃えたいと常々思っており、せっかくなのでマキタの製品を買ってみたのでご紹介したいと思います。

刈払機と耕運機が欲しいけど…

園芸工具と言っても様々ありますが、私が欲しかったのがこの2つです。
畑に生い茂る草を刈るには刈払機は必需品。耕運機は春先に知り合いから借りてその便利さに感動しました。しかし値段もそこそこで買ったところでどれくらい使うか。そしてどこに収納するか。

個人的にマキタファンというのもありますが、もろもろ悩んだ結果行きついたのが結果的にマキタでした。

マキタ充電式スプリットシリーズ

もろもろの悩みを解決してくれたのがマキタの充電式スプリットシリーズ

スプリットシリーズとは、モータ部が独立しており、アタッチメントを交換することで刈払や耕運など様々な作業ができる優れものです。アタッチメントを変えるだけなのでスペースもとりませんし、電動工具と同じバッテリーが使えるので効率的。ボルト数も様々あるのですが18V用を買いました。「18Vだとちょっと弱いかもよ」とメーカーからは言われましたが、普段使ってる工具は18Vですし、家庭菜園に毛が生えたレベルなので18Vで事足りるであろう…という判断です。

刈払アタッチメント

エンジン式と全く遜色ない使い心地でした。バッテリーは30分ぐらいで切れますが、予備バッテリーを充電しながら作業すれば全く問題がありません。軽くて音もエンジン式より静か。これは満足です。

耕運アタッチメント

耕運機能は良し悪しです。比較的柔らかめの土だと問題ないのですが、固めの土だとあまり深くまで耕せないのと、機械自体が軽いので力を入れて土に押し付けないと耕せません。これが結構重労働。しかし小さく軽いのでエンジン式の耕運機が入らない場所も耕せるのは長所でしょうか。そんな場所はあまりないかもしれませんが。

エンジン式の方が楽だな…と思いますが、個人的には深く耕すというよりも表面の土を少し柔らかくする、たい肥や肥料をすき込む、雑草を掘り返す、などできればいいと思っていたので機能的には満足。

そして収納スペースをとらないことを考えると多少疲れてもメリットの方が大きいかな、と思ってます。

ご興味がある方はご一報を

アタッチメントは他にもブラシや揚水ポンプなどがあります。
現在は刈払、耕運アタッチメントしかありませんが、ご興味がある方いらっしゃれば体験できますのでお問合せください。